親しみ、温かみを感じる最強のコミックバンド。
日夜多忙な仕事のデキるビジネスマンのメンバーゆえ3年ぶりにLIVEを行なう。
そんな新右衛門さんバンドのバンドマネージャー兼ボーカルのオダトモ氏にインタビューを試みた。
バンド名の由来を教えて下さい。
北海道って、なんかちょっと尊敬されているお店とかに「さん」つけるんです。
例えば、「丸井今井」という老舗のデパートは「丸井さん」とか。(三越は呼び捨てなのに)
さんづけで呼ばれるバンドになりたいねっていって、最初から「さん」付のネーミングにしたかったんです。
でも、「一休さん」だとひねりがないので、一休さんのところに走ってくるお侍さんから取りました。
1回つけて、惰性で名乗ってます。
最も自信あるオリジナル楽曲は何ですか。オススメな点も教えて下さい。
FAKE
「ヅラか地毛か」というフレーズで、ライブ会場のお客様が同じ踊りで一体感が生まれる曲です。
なぜか、お子さんにも、お年を召した方にも人気です。
私らの楽曲は、とにかく5秒で覚えられるフレーズを意識して作ってますので、ライブに初めて来た方でも、2番はもう一緒に歌ってるという感覚です。
レコーディング、曲作りで苦労していることは何ですか?
子どもの頃、うっすらエレクトーンを習っていたとか、ピアノちょっとやってた程度の音楽性で始めたバンドなので、基本的に楽曲に楽譜が存在しません。したがって、すべての曲は口頭伝承で行われてます(笑)
新しいフレーズはかならずハナウタから始まります。それが、スタジオでだんだんと曲になっていく。ある意味、常にセッションなのですが、いかんせん実力が伴っていないので、1曲作るのにとっても時間がかかります。
LIVEで苦労していることは何ですか?
とにかく「ライブに呼ばれるの迷惑!」という声を払拭したくて、ライブハウスに来たことがない人でも「面白かった」と言われるようにしたくてライブやってます。
だから、曲も全部オリジナルなんだけど、一緒に歌えるとか、覚えやすいとか、とりあえず笑えるとか。そんなことばっかり考えているので、ライブの構成にはとても時間をかけます。
なかでも、うちのVJは、歌詞を出したり、動画を出したりするわけではなく、曲にまつわるネタ的な絵を出し続けるので、わかりやすいと言ってもらえます。
オープニングのMCトーク、動画、内容まで、笑ってもらえるように構成するのが、大変といえば大変ですかねぇ。
貴方にとってどんなバンドですか?
趣味には行き過ぎてる。
多分一生付き合う友だちとやってるバンド、だと思う。
音楽を始めたきっかけは何ですか?
単純です。
モテたかったんです。
モテモテになりたい
という曲があるくらいなんですが。結果は、それほどでもないですけど、なにか? 笑
影響受けたアーティストは?
メンバーそれぞれちがうんですよねぇ。
実はゴリゴリにロックがやりたくて、エアロスミス、ローリングストーンズあたりをイメージしてたんですが、キッドクリオール&ザ・ココナッツなんかの影響が大きいかもしれません。(日本で言うと、米米クラブということになるのですかね?)
いつの間にか、俺らの世界観だけになってきてます。どっちかういと、セックスピストルズあたりの影響ですか?と解釈されているところもあります。
初めて買ったレコードを教えてください。
バンドマネージャー兼ボーカルのオダトモの場合。
SHOGUN「ローテーション」でした。
松田優作の「探偵物語」に影響されてました。
普段どんな音楽を聴いていますか。
最近の若いアーティストが、僕らがやりたかったことをやっててビビります。
キュウソネコカミ
レキシ
水曜日のカンパネラ
DJごはんとMCみそしる(でしたっけ?)
グループ魂
あたりをヘビーに聞いて勉強してますわ。
貴方ならではの練習方法、上達方法、ライブ、レコーディング時のケア方法は?
ひとつだけ言えること。
人が作った曲は、その人以上になれることはない。だから、自分たちの曲をやる。
それなら、誰にも文句は言われない(はず)。ということを思ってます!
音楽情報はどんなメディアでどのように得ますか。雑誌名、サイト名等教えて下さい。
もう、完全にザッピングですね。
ラジオで聞こえてきたいい感じの曲を探すこともあるし、Youtubeで関連動画で流れてきた曲にやられることもあるし。昔は友だちが買っていた「BURRN!」のマサ伊藤のコラム大好きで読んでました。
他のコミックバンドとは違って差別化しているを教えて下さい。
ま、サラリーマンがやってるバンドってことで、VJはすべてパワーポイントで出してます。
とにかく、お金をいただいた皆さんはすべて神様として、ライブ終わりはメンバー全員がお客様を汗だくで抱きしめてお見送りしてます(迷惑がられてます)
とりあえずは、札幌でおもろいバンドがいるらしいで、という評判が外から聞こえてくるまではやるんだろーなぁって思ってます。いい大人が、酒飲みながら笑ってほしいので、ライブハウスはお酒が充実しているところでしかやりません。生意気言ってますけど、時間がたっただけで、気分はいつでも新人のつもりですわ。
オフィシャルFacebook
https://www.facebook.com/iinioigashita
オフィシャルサイト
http://shinemonsan.com/shinemonsan.com/TOP_PAGE.html
CDレーベル
http://www.guarana-rec.com/
一番最近のライブのYouTube
紅一点のサヤカさんがひそかに人気です(w現役のフリーアナウンサーでもあり、MCやタレントを抱える会社の社長でもあります。冗談で司会頼んでから、ずーーっとメンバーでやっとります。
イベント情報
新右衛門さん祭6
2015年10月10日土曜日
@soundlab mole
狸小路2丁目
開場17:30/開演18:00
出演
最小規模ファンク サイモンガー・モバイル
3年ぶり24年目 新右衛門さん
チケット
前売り・取り置き 1500円
当日 2000円
#当日1ドリンク500円。
もしくは、飲み放題2500円
LAWSONロッピーにてお買い求めいただけます!
Lコードは、16258です!
繰り返す!
Lコードは、16258でっす!
東京から来る、サイモンガー・モバイルさん、必見ですぞ!
- この記事が気に入ったら