カテゴリー:音楽×キャリア
-
かつて「しず風&絆〜KIZUNA〜」のプロデューサーとして、アイドルとロックの融合となる【I Rock】というジャンルを確立。アイドル業界に新風を巻き起こした"はしけい"。「しず風&絆〜KIZUNA〜」全メンバーの卒業と…
-
夢と記憶をテーマに綴ったインスト楽曲集とデジタル絵画によるアート・ブックを昨年6月に完成させ、その勢いをそのままにシンガーソングライター悠実による「無限のつながり」をテーマに描き出した渾身の歌 /うた曲「私のお月さま」が…
-
静寂に包まれた空間の中、厳かな音がゆったりと流れだす。その音は、気持ちを揺さぶるようにゆっくりと音量を上げてゆく。
ALICEの叫び声を合図に、舞台の上から重厚なデジタル/ラウドな音があふれだした。楽曲は、今のRi…
-
燃えこれ学園が、月2回のペースで行なっている「ライブ配信」。2022年1月3日(月)に行ったのが、『あけおめSP! Re-START2022〜Get over the wall〜』になる。
新年最初のライブの幕開け…
-
2月1日に誕生日を迎える声優・アーティストの太田彩華。同日に、彼女は1stアルバム「Achroite=Rubellite」を発売。渋谷SPACE ODDを舞台に、ワンマンライブ「Achroite=Rubellite」も開…
-
LOVE CCiNOが産声を上げたのが、8月22日(日)にバトゥール東京での「お披露目ライブ」公演。その日を皮切りに、LOVE CCiNOは積極的にライブ活動を行ってきた。その成長を示す場として、彼女たちは2月23日にア…
-
山川陽彩が、なぜ"NEO歌謡曲シンガー"と名乗るのか。その答えを明瞭に示す歌がある。それが「愛をください」だ。楽曲が誕生したのは、すでに20年も前になる。同楽曲を作曲したあっきーこと清水彰範と作詞を手がけた池永康記が、大…
-
発刊 12年目!
ビジュアル系に特化し、 東海地区から全国約200箇所(北は北海道、南は沖縄まで)に配布するフリーペーパー Vijuttokeがプロデュースする雑誌、「DOLLttoke(ドルットケ)」
そのDoll…
-
LOVE CCiNOが産声を上げたのが、2021年8月22日(日)にバトゥール東京での「お披露目ライブ」公演だった。その日を皮切りに、LOVE CCiNOは積極的にライブ活動を行ってきた。その成長を示す場として、彼女たち…
-
コンビニ推進アイドル(仮)が1月9日(日)に原宿RENONを舞台に「春沢リリな生誕祭2022」を行った。この日は第一部にクレアシオンを、第二部に百鬼乙女を迎えたツーマンライブとして開催。第三部をコンビニ推進アイドル(仮)…
-
その記憶は、少し前の2010年代に遡る。。。
90年代という激動の時代を生きてきた仲間たちが時の波を乗り超え、ふたたび集結。懐かしさを呼び込み、ともに青春時代を過ごしたかつての少年少女たちに、暫しの郷愁という…
-
LOVE IZ DOLLにとって通算2度目となるワンマン公演が、12月29日(水)に新宿ReNYを舞台に行われた。この日のワンマン公演の前には、 道玄坂69・メランコリック少女物語・ARIStoCRAT-アリストクラット…
-
道玄坂69にとっては通算3回目。新生道玄坂69にとって初となるワンマン公演が、12月29日(水)に新宿ReNYを舞台に行われた。この日のワンマン公演の前には、LOVE IZ DOLL・メランコリック少女物語・ARISto…
-
2021年12月19日で活動一周年を迎えたコンビニ推進アイドル(仮)。初ライブからずっと彼女たちが歌い続け、ファンとの絆を結び続けてきた2つの楽曲がある。それが、コンビニ推進アイドル(仮)のテーマ曲「僕のヒーロー」。そし…
-
2021年12月19日で活動一周年を迎えたコンビニ推進アイドル(仮)。初ライブからずっと彼女たちが歌い続け、ファンとの絆を結び続けてきた2つの楽曲がある。それが、コンビニ推進アイドル(仮)のテーマ曲「僕のヒーロー」。そし…
-
PENICILLINの2021年最後のライブは、HAKUEIの誕生日12月16日(木)の『SUPER HEART CORE '21』で締めくくった。
場所はSpotify O-EAST 、今回はそのライブレポートをお伝…
ピックアップ記事
-
先にSUIの言葉を借りて、ここまでの経緯を説明したい。
「2021年秋、Davidとして活…
-
燃えこれ学園が、月2回のペースで行なっている「ライブ配信」。5月24日(火)は「燃えこれ学園 佐々木…
-
今回は渋谷のロックバーにて、V系ロックを創世記から見てきた音楽ライター:長澤氏(現在次なるブーム「ガ…
ページ上部へ戻る
Copyright © Myuu♪ All rights reserved.